ニュース


地盤工学会関東支部が主催する
「無機・有機系改質材による発生土の改質とその利活用の
普及・高度化の取り組みに関するシンポジウム」で論文発表

2024.12.10
 
2024年12月6日に地盤工学会関東支部で開催されました
"無機・有機系改質材による発生土の改質とその利活用の普及・高度化の取り組みに関するシンポジウム"に出席し セルドロンの研究成果を発表させていただきました。
質疑応答時間がオーバーしてしまうほど反響がありました。
その他にも様々な吸水材の発表があり、吸水材の注目度が高いことを再認識させていただきました。

シンポジウム
シンポジウム


シンポジウムは、地盤工学会関東支部の
「無機系吸水性材料を用いた土の改質技術の利活用に関する研究委員会」が主催
この委員会は、ペーパースラッジ灰、パームヤシ殻灰のような燃焼灰系改質材、石膏系改質材などを 無機系吸水性材料として取り上げ、吸水性材料で改質した土(吸水性改質土)を利活用する際の 課題を研究・実務の両面から検討を行っており、
「無機系吸水性材料を用いた土の改質技術に関する手引き(案)」を公開しています。

「無機系吸水性材料を用いた土の改質技術に関する手引き(案)」はこちら


ご不明な点がございましたらご連絡ください。

HOME | news&topics | 2024.12.10